2008年06月29日 生田教室の第二部 2 今回のパーティーを発案したのはご夫婦でレッスンを続けてくださっているAさんの奥様。Aさんご夫妻は、私が以前から憧れているカップルです。だんな様には内緒で準備を整え、喜んでもらいたいというお気持ち、とても可愛らしく、素敵だと感じます。そして、そんなご夫妻と同じ時間を過ごさせて頂いている事を幸せに思います。 タグ :練習用
2008年06月29日 生田教室の第二部 1 生田教室のレッスン終了は夜の9時。三宮から歩いて通えるという場所柄もあり、お勤め帰りに来てくださる方が大半の教室です。6/26(木)のレッスンも通常通りに終了し、そこから第二部「Aさんの還暦祝いのパーティー」が始まりました。パーティーに参加した14名の中、それを知らなかったのはAさんひとり。レッスン終了後に、ケーキが登場し、Aさんはとても驚いてくださいました。そしてさっきまで絵を描いていた机に、お酒やお料理がどんどんと運ばれ、パーティーが始まり、あっと言う間にみなさん酔っていい気分になられていました。もちろん私も楽しくて仕方がないという状態に。生徒さん、講師、アシスタントが寄せ書きをした赤いスケッチブックのプレゼントもとても喜んでくださいました。 タグ :練習用
2008年06月24日 ミント教室の色鉛筆画 2 2枚目はAさんの作品。ルノワールの模写です。Aさんはルノワールをはじめ、たくさんの名画の模写をされていて、色鉛筆をどう使えば、油絵のような発色の鮮やかさや、重厚さが出るのかと、毎回、本当に感心します。以前ブログに掲載したAさんの作品は下記URLからご覧頂けます。この時は下絵のある塗り絵の本を元に描かれていましたが、今回掲載の作品も含み、最近の作品は線からご自身で描かれています。少女の表情、髪や服が、触れたくなるくらいに柔らかく表されていて美しいです。2007/12/1 (土)色鉛筆による名画の模写http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kiyoharakaiga/view/200712?.begin=31 タグ :練習用
2008年06月24日 ミント教室の色鉛筆画 1 6/19(木)のミント教室(神戸新聞文化センター三宮)で完成を迎えた2点の作品をご紹介します。いずれも画材は色鉛筆です。1枚目はHさんの作品。写真を見て描かれました。描かれた紙を横から見ると光を反射するくらいに、色鉛筆が塗り込まれていて、葉の厚みがよく表れていると思います。また、葉と花の対比によって、花びらの繊細さが感じられます。私が好きなのは背景の黒です。写真ではお伝えしにくく残念なのですが、3原色(赤・青・黄)の掛け合わせで作られた黒は、黒であるのにその3色の明るさがちらちらと見え隠れしています。 タグ :練習用