清原絵画教室のブログ

神戸で絵画を学ぶ。初心者からプロまで。

2019年03月

□ギャラリー:ラッズギャラリー
□日程:2019.4.7(日)~4.18(日)開廊:12:00~19:00(月曜休廊・最終日17:00まで)

助手1号です。久々の「画廊・今、」のコーナー。

松田彰氏の個展「言葉のように」をご紹介します。
真っ黒に鉛筆で塗り込まれた大画面と、
震災後に日記のように描きつづられる正方形の作品群。

ぜひとも実物を鑑賞して頂きたいです。

LADS GALLERYで初めて作品を拝見したとき、食い入るように見入っていたら、
松田氏が本当に丁寧に会話して頂いて感動しました。
私のギャラリーツアーの原体験かもしれません。
(その後、2年続けて清原絵画教室展にもお越し頂いています。)

以来、松田彰氏の作品のファンです。
昨年は奈良で開催された個展にも行きました。

もう一度。ぜひとも実物を鑑賞して頂きたいです。

【「画廊・今、」は京阪神のギャラリーでいま(まもなく)開催の展示を紹介します】
/助手1号 Kh

助手1号Khです。

3月23日の西脇ツアーの報告をします

ツアー参加の申し込みがありませんでしたので、妻と次男が同行することになり、まったり家族ツアーになりました。


■行程は、つぎのような流れでした。

⇒ 岡之山美術館。清原健彦展+横尾忠則展 鑑賞。
⇒ 内橋ラーメン(播州ラーメンのお店)にて昼食。
⇒ Y字路ツアー10ヵ所(途中、播州織工房館・旧来住家住宅跡も訪問)。
⇒ tamaki niime 鑑賞。
⇒ Y字路1ヵ所追加 帰路につく。


■主な成果は次の通り。

◎当教室主宰清原から展示中新作の「トアロード・エキゾチシズム」の制作秘話を聞きました。ここでは詳しく書きませんが、「オブジェクティブ」に更なる進化の予感を感じました。

◎横尾忠則展、非常に面白く鑑賞しました。横尾氏作品はいつもすごいエネルギーをもらえます。

◎Y字路ツアー、主宰清原から、最近できたという西脇市・西脇市教育委員会発行の「横尾忠則 Y字路・記憶の地MAP」をもらって、掲載12か所中11ヵ所をめぐりました。西脇市がいかにY字路が多いか、ほとんどの場所をゆっくりと歩いて見て回り、町の雰囲気も含めて実感しました。横尾氏がなぜ150点以上のY字路を描いているのか、分かった気がします。
(上記MAPとは別ですが、当記事の最後に、西脇市観光協会のY字路紹介ページのリンクを貼っておきます)

◎播州織工房館、tamaki niimeで西脇の織物文化に触れました。
 特にtamaki niimeの工房はおすすめです。

充実した一日になりました。
清原健彦展、横尾忠則展ともに本日3月24日で終了しましたが、
西脇の町を、Y字路と織物関係をめぐるだけでも、満喫できると思います。
お勧めします。

■盛りだくさんの西脇ツアーでしたが、
以下、思い切ってほぼY字路に絞り、西脇ツアーの模様をお送りします。
「」は横尾氏作品タイトルです。


イメージ 1
Y字路その1「帰還」。

イメージ 2
Y字路その2「暗夜光路N市-Ⅳ」。

イメージ 3
Y字路その3「暗夜光路N市-Ⅴ」この看板、あの絵で見たことある!

イメージ 4
Y字路その4「暗夜光路N市-Ⅱ」。
絵の中では石碑の後ろに家があったのですが。

イメージ 5
Y字路その5「夢の中の記憶」。
Yの角度が鋭角すぎて刺さりそうです。

イメージ 6
Y字路その6「暗夜光路N市-Ⅰ」。
Y字路シリーズ第1作のモチーフ、ホビイ模型店跡の家屋が、今は黒く塗られて立体作品「黒い光 その1」に。マジ黒い。



イメージ 7
Y字路その7「赤い故郷」。
この道路は車がよく通ってました。気を付けないと、轢かれて赤い故郷になります。

イメージ 8
Y字路その8「榎のある風景」。
実はこの場所2番目に回ったのですが、途中で立ち寄った播州織工房館のひとが、この手前の「住吉屋」を宣伝されてたので、和菓子を買いにもう一度戻ってきたのでした。

イメージ 9
住吉屋の「へそ最中」。求肥も入ってあっさり美味しかったです。
おばあちゃんが応対してくれました。
ここの包装紙は横尾氏デザインです。西脇ツアーのときはぜひ買いましょう。

イメージ 10
Y字路その9「暗夜光路N市-Ⅲ」道路わきを川が流れていて、鯉が泳いでました。

イメージ 11
Y字路その10「N市 霧の夜」。
絵では、周辺の景色がかなり幻想的に描かれています。

イメージ 12
Y字路その11「闇の樹木」。
西脇市街から離れた黒田庄にあるので行く気がなかったのですが、玉木新雌氏の工房兼ショップ「tamaki niime」の工房見学後に道を間違えてしまい、行くことになりました。多分、Y字路に呼ばれたのでしょう・・・


■参考リンク
美術家 横尾忠則氏の「Y字路」[西脇市観光協会HP]

/助手1号 Kh

今日は専攻科レッスンです。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


前回のレッスンは展示計画。それが教室展の展示に洗練をもたらしたと思います。
今回は作家個人としての今後のビジョンの計画会議をしました。
こういう構想を思い描くことが、思考の現実化をもたらすと信じています。
/主宰 清原健彦

昨日はワークショップ「レトロへの旅」を開きました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

/主宰 清原健彦

昨日は教室展以来、久しぶりに通常の教室となりました。
徐行描き、ギアチェンジの方ばかりで、「オブジェクティブ教室」になりました。

午前:8名、見学者3名
午後:7名(助手も生徒として参加)
でした。

【午前の部】
徐行描きやギアチェンジを、一体なんのために行うのか、また、それらが全体のどの地点なのかを確認するため、一連の流れをダイジェストで実践レクチャーです。
全体の流れとしてはまず徐行描き
イメージ 44

次にギアチェンジ
イメージ 1

雲の上のギアチェンジ
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

針金細工、明暗のデッサン、またその2つの組み合わせ
イメージ 7
その後、プロポーション、質感の追求と続きます。
デッサンには①見方②描き方が必要。
見る力、観察力がないと、本質をとらえること、この線だ!と選び抜くことができない。
徐行描きは「見る力」を徹底的に身につけるためのソフト。ギアチェンジは「とにかく手を動かす」ためのソフト。
全体像を見ることで、目指すところが分かり、自分の現在地がつかめてとても勉強になりました。

見学者の方にも徐行描きを体験してもらいました。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

こちらはギアチェンジ第1段階
イメージ 11

徐行描きグランドツアー
イメージ 12

イメージ 13

【合評】
イメージ 41

イメージ 14

徐行描き6点。なんだか可愛らしいコーナーとなりました!
イメージ 15

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

【午後の部】
8名中7名が、午前・午後と通しでした。
イメージ 16

イメージ 17

【合評】
作品枚数が多いです!
イメージ 18

Kさん、徐行描きグランドツアー修了です。おめでとうございます!すごい密度です。イメージ 42

イメージ 19

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 43

イメージ 36


イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40/助手2号

↑このページのトップヘ