清原絵画教室のブログ

神戸で絵画を学ぶ。初心者からプロまで。

2008年03月

イメージ 1
小学2年生のSちゃんの作品を観てみましょう。
鼻、目、口、輪郭、眉毛、ひげ、手の指、服のしわ、いずれも一生懸命に観察して描きました。とても上手いです。
観察を大事にしながらも、右下の花、花瓶の中の熊など、しっかりファンタジーも盛り込んでいます。

ありがとう、Sちゃん。

イメージ 1
小学3年生のAちゃんの作品をとりあげます。
私を見て描きました。
「紙を見ないで、先生を見ながらゆっくり鉛筆を動かしてごらん」、「鼻、目、口とひとつひとつしっかり描いてごらん」、「ひげに触ったことある?ひげに触ってから描いてみようか」というアドバイスのもと、とても真剣にモデルである私を凝視しながら描きました。その姿はプロの画家のようで、私自身がとてもさわやかな気持ちになりました。
手の指、腕など、本当に一生懸命に描いているのがすばらしいです。整合性などなくても構いません。間違っても少しもひるまず、ひたむきに前進しているのが尊いと思います。
大人は不整合やまずいところが生ずると、往々にして「これはよくない」と自ら否定してひきさがりますが、子供は素直です。この絵を見ていると、肯定と前進あるのみなのだ、と勇気づけられます。

Aちゃんはネクタイとシャツの襟を可愛い色で彩ると同時に、背後の四角い枠を緑で彩色して、私を素敵に装飾してくれました。モデルの周りをいつも素敵な色で包むAちゃんは、心が優しいのだなあと思います。
ありがとう、Aちゃん。


整合性:論理的に首尾一貫していること。
不整合:論理的につじつまがあわないこと

4月のスケッチ大会はドンキーバレーで開催します。
瑞々しい花や緑に囲まれて春を満喫しませんか。
はじめての方にも親切ていねいにアドバイスをいたしますので、お気軽にご参加ください。

※要予約

料金:3,500円(食事付き)
日程:2008年4月20日(日)
開催場所:ドンキーバレー(神戸市兵庫区烏原町ヌク谷1 菊水GC内)
集合時間:9:50
集合場所:JR神戸駅中央改札口(10:00発の無料クラブバスに乗車。アシスタント佐藤もご一緒します。)
※現地集合をされる方は10:20にドンキーバレーのレストラン風舎の前へお越し下さい。お車でもお越しいただけます。駐車場無料。

スケジュール:10:30スケッチ、レクチャー開始 15:00解散(延長可)
対象:小学生以上(それ以下のお子様はご相談ください。毎回、お子様からご高齢の方まで幅広い年齢層の方が参加されます)
持ち物:鉛筆(2B~6B)、消しゴム、水彩絵の具、筆、パレット、水入れ、ぞうきん、カッターナイフ、ティッシュペーパー、スケッチブック(SMサイズ等、小型の水彩画用スケッチブックをおすすめします)、その他、お好きな画材なんでも可。帽子。屋外用の椅子があると便利です。
昼食:レストラン風舎のハッシュドビーフ・コーヒーまたは紅茶(予定)
雨天の場合:午前中室内で描き、昼食をとって12:30に解散
講師:清原絵画教室 清原健彦

お気軽にお問い合わせ、ご予約ください。
TEL.090-2045-4521(清原)

ホームページのイベントページには昨年のスケッチ大会の様子が掲載しています。
ぜひご覧ください。
http://www.kiyohara-art.com/

ドンキーバレーとは…
六甲山麓西裾。神戸の街を見下ろす素敵な場所です。丁寧に手入れされたバラ園、馬や
羊がいる乗馬場もあます。
レストラン風舎のホームページ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~donqui/index.htm

イメージ 1
今日は完成したYさんの絵を観てみたいと思います。
フェルメールの代表作、「真珠の耳飾りの少女」の模写です。
オリジナルが描かれたのは1660年代。バロック時代です。
2008年型のこのYさんの作品には、自由、おおらかさ、今日性が満ち溢れています。
20世紀に盛んに推進されたモダニズムは、対象(この絵の場合は原画)を忠実に再現することよりも、対象から離れて自由にのびのびと描くことのすばらしさを、私たちに啓蒙しました。
Yさんの絵にも、そうした自由を感じます。
Yさんは経験豊富なわけではありません。画材を自由にコントロールできるわけではありません。しかし、色の作り方、色の置き方、形の解釈、筆の運び、いずれの点でもとてもいききとしています。
そしてさらに肝心なのは、自由だからといって何でもありではなく、原画とは異なる様式がそこに現れている点です。対象(原画)から離れていても、この絵にはこの絵の良さがあります。それを積極的に肯定するところに、芸術活動の意義があると思います。そして、パレットで一生懸命に色を作り、一生懸命に色をのせるところに、美はたち現れるのだと思います。
自由だけれども、ていねいで誠実です。そこが大変すばらしいと思います。

イメージ 1
佐藤晴奈 絵画作品展の会場、コフクカフェの地図はこちらの画像をご覧ください。クリックすると拡大します。

今日はミント教室(三宮)のレッスンがありました。
レッスン後、皆さんに「今から私の作品展をしているコフクカフェに行くので、よかったらご一緒しませんか。」と呼びかけをしました。すると、急なことにも関わらず、4人の生徒さんがご一緒してくださいました。夕方には一度帰宅されてから来られたと言うミント教室の生徒さんがもう1人来てくださいました。ゆっくりと談笑できてとても楽しかったです。お越し下さった皆さん、ありがとうございました。

↑このページのトップヘ