学校の正門横に、木沢正八幡神社があります。
この小さな神社で、毎年12月に霜月祭が開催されます。
画文集「いなとやまとしもつき」に登場した霜月祭で取材した神社がここでした。
5月1日、予定の仕事が早く終わったので、ふと遠山郷に行くことにしました。
遠山郷での展覧会開催のために動いてくださっている人がいて、その人の案内で翌日に展覧会候補地に行くことになっていたのですが、ざっと土地勘だけでも掴んでおこうと思って、下見に出発しました。
そして車を走らせていると、道沿いに「木造校舎 見学自由」の手書き看板が立っていて、何か気になり、引き返すとそこに小学校と神社がありました。
2009年の取材の時は、夜、連れて行ってもらったので、周りの景色は全く知りませんでした。
現地にたどり着いて初めて、ここがあの時の取材の神社だったのだと知りました。小学校はその横にあり、私はすぐにそこが好きになりました。
そして翌日の5月2日、仲介の人に展覧会候補地として案内されたのが旧木沢小学校でした。そこで展覧会をさせていただけないかなあ、と想っていたのです。
呼ばれたような、導かれたような、そんな気がしています。