清原絵画教室のブログ

神戸で絵画を学ぶ。初心者からプロまで。

2017年01月

壱時間素描2-74 パーマネント黄檸檬、オペラ、コンポーズ青による女性像
イメージ 1

ホセ
イメージ 2

/清原健彦

第14回教室展にむけて、作品制作が進んでいます。
1月27日(金)日の峰教室↓
イメージ 1
↑Nさんは今年パネルに紙を貼っての色鉛筆作品に挑戦です。

イメージ 2
↑Nさんは展覧会出品作ができたので、次のプランに取り組んでいます。

28日(土)日の峰教室 午前↓
イメージ 3
↑Sさんは苦しみつつも油彩量産中。暗夜行路を円空仏が癒す?
私は言いました。ぜひ多くの作品を出して新しい教室展の姿を見せてください、と。リ・ボーン ザ キョウシツ展が胎動しているように感じます。

↓午後
イメージ 4
↑左のRちゃんは新品の画材セットを購入して初の教室展に臨みます。この教室で学ぶ人は小学1年生でも、すぐれた美術家の一員です。

イメージ 5
↑約1年ぶりに復帰したIさんは10分クロッキーの愛猫速写に約50分の着彩。1時間の絵をたくさん描く方向です。今年の教室展は「質より量」が随所で展開しています。されど、量こそが質を生むのです。

イメージ 6

イメージ 7
↑左から、①小学1年生Rちゃんの水彩画(途中)、②ご自身がかつて施工監督した建物(兵庫県公館)を色鉛筆で描いているUさん、③パネルにアクリルで制作中のNさんもやはり約1年ぶりの復帰です。

↓1月29日(日)は元町の兵庫県民会館で10:00~16:00まで。
3月からはこの県民会館で月数回の教室を開きます。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
↑左ポロックと右ベラスケスのという西洋美術史の両雄がここで出会う。夢の饗宴です。

第14回清原絵画教室展↓
日時:平成29年2月25日(土)~3月2日(木)11:00~19:00(最終日16:30)
場所:トアギャラリー 神戸市中央区北長狭通3-12-13(トアロード・JRより北へ100M西側)http://blogs.yahoo.co.jp/hcpqm713/14841805.html

/清原健彦

壱時間素描2-73 日本ノ女性
イメージ 1

ホセ
イメージ 2

/清原健彦

壱時間素描2-72-1 壁
イメージ 1

壱時間素描2-72-2 ランドスケープ
イメージ 2

ホセ
イメージ 3

イメージ 4

/清原健彦

壱時間素描2-71 金融絵画
イメージ 1

ホセ
イメージ 2

/清原健彦


↑このページのトップヘ