清原絵画教室のブログ

神戸で絵画を学ぶ。初心者からプロまで。

2019年11月

こんにちは! 主宰の清原です。

今日の専攻科講座は、摩耶山に出かけての写生会でした。一日を通して人通りの少ない静かな自然に身を浸して描こうというコンセプトで、この場所を選びました。良い絵を描くというよりも、静かな歓喜を味わうのが目的です。摩耶山はパワースポットとして知られているそうですが、滝や神社を訪ね歩くのが趣味のTRと、「ムー」の話をすると目の輝きが増すスピリチャル大好きMM、そして私の三人組「摩耶の会」で絶景ポイントに陣取り、普段は味わえない異空間を満喫しました。合言葉はハロースピリチュアル!

講座風景_191108_0457

講座風景_191108_0458

講座風景_191108_0460
講座風景_191108_0462

講座風景_191108_0463

講座風景_191108_0466
講座風景_191108_0467
講座風景_191108_0477
講座風景_191108_0478
講座風景_191108_0481
講座風景_191108_0470
秋高し 二人は女スナフキン 
講座風景_191108_0476講座風景_191108_0484

講座風景_191108_0474
講座風景_191108_0475講座風景_191108_0472
講座風景_191108_0471講座風景_191108_0483

講座風景_191108_0482
最後はオテル・ド・摩耶のロビーでくつろぎ、またやろうね♥と言葉を交わし、摩耶山をあとにしました。

/主宰 清原健彦

こんにちは!清原絵画教室主宰の清原です。

11月23日(土)24日の二日間、大OSAKA画材まつりが開催されますのでおしらせ申し上げます。
私は23日午後、観に行こうと思います。

大OSAKA画材まつり
イベント概要
専攻科生TRが、会期中開かれる「100人の画人まつり」という展示会に出展します。
↓TRの習作
講座風景_191108_0453

開催内容
日 時 2019年11月23日(土祝)・24日(日)10:00~17:00
会 場 大阪南港ATC ITM棟2F セントラルアトリウム
主 催 株式会社カワチ
共 催 ATC
協 力 大阪デザイン振興プラザ(ODP)
問い合わせ 株式会社カワチ 大OSAKA画材まつり実行委員会
〒542-0081 大阪市中央区東心斎橋1-18-24クロスシティ心斎橋ビル2階
TEL:06-4963-2288 FAX:06-6252-5803
Eメール:gazaimatsuri@kawachigazai.co.jp

100人の画人まつり!

/主宰 清原健彦

中田敦彦。
今私が最も注目している人物です。
そのポテンシャルは、お笑い芸人の枠を軽く超えています。
講師として、事業家として、変革者(イノベーター)として、表現者として、一流の仕事をしています。
その中田敦彦がちょうど昨日、レオナルド・ダ・ヴィンチをテーマにした動画を公開しましたので、ちょっとそれに触れたいと思います。

スクリーンショット 2019-11-07 15.50.37

まずはご覧ください。
前篇
後編

この動画で目をつけたいキーワードはルネッサンスであります。
ルネサンス精神は、それまでのキリスト教の一元的価値観、一元的支配に異を唱え、異教や異なる哲学、異なる文化にも価値を与えました。
そのルネッサンスの時代精神を最も体現したのがレオナルドでした。

中田解説から、私は次のことを思いました。
・レオナルドは独学の人だった。(だからこそ)旧来のしきたりを排し、新しい行動原理で仕事をすることができた。
・その行動原理は観察であった。それは科学という活動に必要な行動原則だった。
・自分自身の観察に基づいて事実を追究した結果として、結果的に普遍的絵画を生んだ。

それを今の当教室の状況に結びつけてみます。
・当教室の生徒は美術教育の影響を受けていない=旧来のしきたりに拘束されない。
・当教室の指導の出発点であり、根幹をなす精神は対象観察である。

そうすると、筆者が時々襲われる「ルネッサンスに似た、新しい時代精神が私達の教室において勃興しつつあるのではないか?」という予感に、根拠を与えられた気がして、なんだかうずうずわくわくしてしまうのでした。

「中田敦彦のYOUTUBE大学」は膨大な投稿数です。
この日の中田敦彦は若干鼻声で、風邪を圧して制作しているのでは?と推測します。
普段の指導で強調している「質より量」の表れであり、プロフェッショナルの表れであることを、付言しておきたいと思います。

/主宰 清原健彦


昨日、当教室が関係する2つの展覧会が無事終了しました。
②(当教室生徒) 肥田まさ展/歩歩琳堂画廊
講座風景_191107_0398

講座風景_191107_0392

講座風景_191107_0397

講座風景_191107_0395

講座風景_191107_0399

講座風景_191107_0394

講座風景_191107_0393

講座風景_191107_0396

/主宰 清原健彦



ZINE作品紹介のつづきです。

↓ミクリヤカナ
講座風景_191107_0434

講座風景_191107_0433

講座風景_191107_0432

講座風景_191107_0431

講座風景_191107_0430

講座風景_191107_0429

↓NOE
講座風景_191107_0445_0

講座風景_191107_0443

講座風景_191107_0442

講座風景_191107_0441

↓主宰・講師 清原健彦
講座風景_191107_0440

講座風景_191107_0439

講座風景_191107_0438

講座風景_191107_0437

/主宰 清原健彦




↑このページのトップヘ