屋島山上には四国八十八か所の第84番札所、屋島寺があります。
先週六甲山ホテルに行ったとき、その内奥に祈りの場があることで、表面的なサービスなどなくても人はそこに安らぎを求め、集まってくることを感じました。
この山上の空間の中に、苦しみを抱えながら「同行二人(いつも弘法大師と一緒に巡礼しているという意)」で巡礼の旅を行く人を優しく包み込む空気があるのを、強く感じました。
20代の頃、悩みを抱えながら鬱々と生きていた頃は、このような場所に来てもささくれた感情を癒すことはできませんでしたが、今は、神聖な気配に浸り、厳粛で敬虔な気持ちが沸き起こってくるのが感じられます。
ここは霊場なのでした。
来てよかったと思いました。
この門を見ていると、麓がそうであるように、寺の設計が新しく高いステージ、ステージ、ステージを暗示し、霊的世界へ誘うようにできていると、感じました。
コメント